東京都港区ではお馴染み!
窓口封筒に掲載の信頼!
まずは信頼して頂く事から。
年間相談実績1800件。
はじめまして。私たちは遺産相続手続きを専門に扱う国家資格者が集まってできた代行センターです。
当サイトをご覧いただきありがとうございます。私たちは行政書士、司法書士、税理士などの士業を中心に、ご依頼主様に代わって遺産相続手続きを行う国家資格者の集まりです。
遺産相続手続きは誰もが必ず経験することですが、一生のうちでもその機会は少なく、しかし必要となる手続きは非常に多く、また、誰一人として全く同じケースはなく、まだ心の整理のつかない状況のご遺族を悩ませる大きな原因でもあります。
しかもその手続きは行政書士が担当するもの、司法書士が担当するもの、税理士が担当するもの、弁護士が担当するものなど、扱う業務が資格ごとに線引きされており、一般の方にとっては何を誰に依頼すればよいかも非常にわかりにくいものです。
そんな不便さを解消し、一から十まで全てサポートさせていただく、そういった体制を整えたのが当センターの特徴です。
これらの専門家が、お一人お一人のご状況に応じて、必要な手続き、すべき手続きを全てサポート致します!!
遺産相続手続きは、時間との戦いでもあります。
例えば故人に借金があった場合、相続をしないという選択(相続放棄)は相続が開始したことを知ってから3ヶ月以内にしなければなりません。相続税がかかる場合、その申告は10ヶ月以内にしなければなりません。
故人の財産を調査し、故人の戸籍をさかのぼって相続人を確定させ、遺言の有無を確認し、遺産分割協議を行い、それをもって不動産や銀行や自動車などの財産の名義を変更していく。そんな複雑で慣れない作業を決められた期間内にしなければならないのです。
役所関係の手続きは平日のみの対応となりますので、場合によっては休みを取って動かなければなりません。ましてやお亡くなりになられた故人への気持ちがまだ整理できない状況の中での手続きです。
今このホームページをご覧の方、どうかそんな「作業」は全て私たち専門家に任せてしまって下さい。そして、手続きのことは全て忘れて、故人への「想い」を大切にして下さい。
悲しいことですが、気持ちは時間とともに落ち着き、薄らいでいくのが現実です。一番大切な時間、それを手続きのことで埋め尽くしてしまう、そんなことは絶対にしないでいただきたい。ただそれだけが当センターの想いです。
「作業」は他の人でもできますが、「想い」は自分だけのものです。
頭を悩ませる面倒な「作業」は私たち専門家が代わりに行いますので、少しでも楽になって、あなただけの「想い」を大切にしていただきたいと思います。
当センターへのご相談は、下記の事務所が受付窓口としてご相談や面談のご予約に応対致します。実際の手続きはセンター内の各専門家が責任を持って遂行致しますので、安心してご相談下さい。
事務所名 | G1行政書士法人 |
---|---|
所属 |
日本行政書士会連合会 東京都行政書士会 大阪府行政書士会 |
代表者 |
特定行政書士 嶋田 裕志
日本行政書士会連合会 第11260290号 大阪府行政書士会 会員番号6071号
行政書士 清田卓也
行政書士会員検索はこちら
日本行政書士会連合会 第14081560 東京都行政書士会 会員番号 第10140号 |
所在地 |
[東京]
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスビル5階515区
[大阪]
〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町2-1-14 KDX北浜ビル10階 |
電話番号 | フリーダイヤル:0120-0556-52 (遺産相続手続きをまごころとご一緒に) |
FAX | 06-6203-8902 |
info@souzoku-isan.net | |
定休日 | なし(年末年始、夏期・冬期休暇を除く) |
営業時間 |
9:00〜20:00(メール、FAXの受付は24時間) ※事前のご予約で夜間も対応可 |
専門家 |
専門家紹介ページをご覧下さい。 (※各部門統括のみのご紹介) |
ホームページ SNS |
当センターにご依頼いただきました、お客様の声をご紹介します!直筆のお手紙も多数掲載!
事例検索