当センターが企画制作、または協力した相続に関するコンテンツをご紹介します。
当センターでは、主にWEB上で様々な相続情報を発信しております。
特にSNSでは、不定期ではありますが「相続ネタ」を発信することで、普段相続になじみがない方にも楽しんでもらえるような企画をしています。
このページでは、SNSをはじめ、これまでに発信してきた「相続コンテンツ」をまとめてご覧いただけるようにしました。
「相続を、もっと身近に」
少しでもそう感じてもらえるとうれしいです。
(随時更新していきます)
SNSで企画したもの
(2024年6月~7月)
相続初心者が、相続に携わって初めて知ったことのうち、相続税にフォーカスしてまめ知識を9個紹介しました。
(2024年2月~3月)
実際に、相続手続きを担う当センターのスタッフにヒアリングして、思わず「あるある!」と言いたくなるような事例を9個紹介しています。
大変好評をいただいて、Togetterでまとめた際は、4万PVを記した企画です!
(2023年11月~12月)
相続人が協力して、スムーズに手続きを進められるとよいのですが、そうはいかないケースも少なくありません。具体的にどういう状況で「相続人同士で揉めるのか」、よくあるケースを9個紹介しています。
(2023年10月頃)
相続手続き自体、必要書類を揃え、記入し、提出して、…と地道な作業の連続ですが、それ以外にも「時間がかかる」ケースがあります。その代表例を9個紹介しています。
上記4つは、Togetter(話題のXポストまとめ)を活用して、企画ごとに9個を一挙にまとめています。反響とともにぜひご覧ください。
(2023年8月頃)
2023年のお盆休みを狙って企画したものです。
せっかく家族が集まる機会に、「どういうきっかけで相続の話をしたらいいか」について、4つ提案しています。
(2023年6月~8月頃)
いまでは当サイトの「遺産相続手続きの流れ」として活用していますが、もともとはSNSの企画がはじまりでした。
必要な相続手続きは個々の状況によりますが、全体のざっくりした流れを20のステップでご紹介しています。
(2022年9月~12月頃)
相続初心者の広報が2つ目に企画したものです。
「はじめて相続人になった!」といった場合、どんな風に相談したらいいかすらわからないものですよね。そういうときの参考になればと思い、実際にあった相談事例をご紹介しています。
(2021年11月~2022年3月頃)
相続初心者の広報が最初に企画したものです。
自身がまず「相続相談事例」を読み、勉強することで、相続を超初級レベルに落とし込んでいます。相続初心者向けの内容を、一問一答形式で紹介しています。
※SNSの媒体によっては掲載時期が異なるため、一部連載期間が「頃」となっています。
相続マンガ
下記の『わたしと相続の100日物語』の企画から派生し、まったく新しいストーリーとしてウォーカープラスで連載中!
プロのイラストレーターをお迎えして、あたたかみのあるイラストで、相続についてわかりやすくお伝えします。
X(Twitter)において、実際の日付と連動させながら、「1日1話」で物語が進行したら面白いんじゃないか?というアイデアから始まった壮大なマンガ企画。
2022年11月1日~2023年2月8日の100日間をX(Twitter)で、また2023年11月1日~2024年2月8日の100日間LINEで公開しました。
(この企画をきっかけに、ウォーカープラスでの連載があります)
運営サイト
相続に特化したイラスト素材の無料ダウンロードサイトです。
活用事例として、図書館での掲示にも使われました。
「相続手続きの全てがわかる」を掲げて、事細かに相続手続きについて解説している情報サイトです。
そのなかのひとつ『【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付)』の記事が、2022年「はてなブックマーク年間ランキング」で第1位を獲得しました。
LINEスタンプ
『わたしと相続の100日物語』のキャラクターをLINEスタンプにしました。
ノベルティ
(おかげさまで大好評!)
制作協力
その他
実はぬいぐるみも作りました!イベントなどにも出張することがあります。
【特記事項】必ずお読みください。