
こんにちは。
遺産相続手続まごころ代行センターの広報「こころん」です。
前回に引き続き、各種SNSで投稿した新企画をご紹介したいと思います!題して、
━━*\相続登記/*━━
亡くなった人の財産に
不動産があったら
必要になる手続き
━━━━━━━━━━━
不動産を相続したら、不動産の名義変更(相続登記)の手続きが必要になります。
必要書類を揃えて法務局に提出するのですが、多くの人が司法書士に手続きを依頼するなど、なかなか複雑です!
2024年に義務化されたこの相続登記。改めてどういった手続きなのかを、イラストを交えて伝えてみたいと思います。
(※所属の司法書士の監修を受けています)
インスタ投稿を前提に作りましたので、各話右にスライドしてご覧くださいね!(全部で5話あります✨)
第1話)相続登記ってなに?
第2話)相続登記をする方法(事前準備編)
※分割方法については、次のサイトの「3章|不動産を相続する4つの方法」をご参照ください。
【図解】不動産相続のすべてがわかる!分割方法から手続きまで解説(まごころ相続コンシェルジュ)
第3話)相続登記をする方法(必要書類編)
第4話)相続登記をする方法(実践編)
第5話)相続登記完了のその後