はじめまして。私たちは遺産相続手続きを専門に扱う国家資格者が集まってできた代行センターです。
当センターには行政書士を中心に、司法書士、税理士、弁護士などのいろいろな専門家がおります。そういった「資格」という面では試験を合格して登録された職業ばかりですので、少なからず信頼していただけるかと思いますが、そうは言ってもやはり相談するのは「人と人」の関係です。
「気難しそうな人じゃないかな…」「頼りない感じの人じゃないかな…」「話しにくい感じの人だったらどうしよう…」などというご心配をされることもあるかと思います。(私自身が相談する立場だったら間違いなくそういったことを考えてしまいます)
そういった皆様のために、ご相談いただく際の気持ちのハードルが少しでも低くなればという想い、それから顔や素性を知ることで少しでもリラックスして最初の一声をおかけいただければという想いから、当センターで活動しております主要メンバーのご紹介をさせていただきたいと思います。
もっとこういう情報を伝えてほしい!というご要望がありましたらできる限りお応えしたいと思いますので、お気軽におっしゃっていただければと思います。
当センターに所属する専門家のご紹介
当センターにはあらゆる専門家がおりますが、ここではその主要となる専門家のみご紹介させていただきます。女性専門家や様々な年齢層の専門家もおりますので、ご希望がございましたらご相談の際におっしゃってください。
遺産相続手続き部門 統括マネージャー
嶋田 裕志
Yuji Shimada
日本行政書士会連合会 第11260290号
不動産相続登記部門 統括マネージャー
成田 豊
Yutaka Narita
大阪司法書士会 第3864号 ひとことコメント
人生一度。心身ともに健康第一で、前向きに共に歩みましょう。
相続税申告部門 統括マネージャー
滝 亮史
Ryoji Taki
近畿税理士会 東支部 第107863号 ひとことコメント
できる限り特例を活用し、次の相続を見据えてしっかりサポートします!
生前対策事業承継部門 統括マネージャー
田中 大地
Daichi Tanaka
近畿税理士会 第137529号 ひとことコメント
一つ一つ全力で対応させていただきます。お気軽にご相談くださいませ。
遺言書検認部門 統括マネージャー
大川 貴史
Takashi Okawa
大阪司法書士会 第3474号 ひとことコメント
相続手続は遺された想いを形にする大切なお手続き。誠心誠意お手伝いいたします。
相続関係特定(戸籍収集)部門 統括マネージャー
梶村 竜平
Ryohei Kajimura
日本行政書士会連合会 12261347号 ひとことコメント
まごころ込めて、寄り添います。お気軽にご相談くださいませ。
金融機関相続手続き部門 統括マネージャー
吉﨑 昌代
Masayo Yoshizaki
日本行政書士会連合会 第16262536号 ひとことコメント
複雑な相続手続きについて、分かりやすくご説明させていただきます。
不在者・行方不明者申立部門 統括マネージャー
梅原 武志
Takeshi Umehara
大阪司法書士会 第3206号 ひとことコメント
頭を抱えるようなお困り事でも解決します。迷わずご相談ください!
成年後見申立部門 統括マネージャー
岸田 城政
Kunimasa Kishida
大阪司法書士会 第4367号 ひとことコメント
相続や後見制度について、親身になってご説明させていただきます。
遺産相続手続き 部門
大阪府行政書士会 第6071号
宅地建物取引士 第090938号
不動産相続登記 部門
大阪土地家屋調査士会 第3298号
日本行政書士会連合会 第09262077号
相続税申告 部門
大阪府中小企業診断士会 第411767号
生前対策事業承継 部門
遺言書検認 部門
簡裁訴訟代理認定番号 第712026号
日本行政書士会連合会 第10260241号
大阪府行政書士会 第5819号
相続関係特定(戸籍収集) 部門
大阪府行政書士会 第6346号
金融機関相続手続き 部門
大阪府行政書士会 第7268号
不在者・行方不明者申立 部門
簡裁訴訟代理認定番号 第712022号
日本行政書士会連合会 第09261188号
大阪府行政書士会 第5718号
成年後見申立 部門
簡裁訴訟代理認定番号 第1024013号 その他専門パートナー

まごころ代行センターの”安心”専門家ネットワーク!!
-
- 行政書士
- 戸籍収集、財産調査、遺産分割協議書の作成、相続財産の名義書換などを担当。
-
- 司法書士
- 不動産の名義変更、相続放棄や遺言書の検認など、家庭裁判所への申立を担当。
-
- 税理士
- 相続財産の評価、相続税の試算、相続税の申告、税務調査の立会いを担当。
-
- 弁護士
- 遺産分割協議における交渉、家庭裁判所での調停や審判、訴訟における代理人を担当。
-
- 社会保険労務士
- 国民年金、厚生年金、健康保険、遺族基礎年金などの保険・年金手続きを担当。
-
- 不動産鑑定士
- 相続不動産の評価を担当。適正な評価により相続税が大幅に減額になることも。
-
- 土地建物調査士
- 土地測量、地積更正登記、分筆(土地を分ける)登記、マンション区分登記担当。
-
- 不動産コンサルタント
- 相続した不動産の売却、運用、管理、リフォームなど、不動産全般の相談を担当。
-
- FPファイナンシャルプランナー
- 生命保険を活用した相続税対策のご提案、相続した財産の運用を担当。
これらの専門家が、お一人お一人のご状況に応じて、
必要な手続き、すべき手続きを全てサポートいたします!!
当センターが皆様からお選びいただける6つの理由
当センターが選ばれる理由をもっと詳しく知りたいかたは方はこちら

ひとことコメント
私たちが”必ず”お力になります。すべてお任せください。