【日にち連動ストーリー】相続のリアルな100日間を漫画で追いかける|11月1日~Twitterにて

お知らせ

 

こんにちは。

遺産相続手続まごころ代行センターの広報「こころん」です。

 

2022年11月1日より、当センター企画/運営のもと、相続の漫画を連載することになりました!

題して、

わたしと相続の100日物語

です!!

 

ヘッダー

 

今回はこの壮大な企画についてご紹介します✨

 

どんな物語?この企画の斬新なところ

 

この物語は、2022年11月1日に始まります。

そして、物語の中でも「2022年11月1日」で、この日、家族の「死」から物語はスタートします

 

物語の中の時間の流れと、実際のわたしたちの時間の流れが、連動しているのです!

 

といっても、1日1ツイート(1~4コマ漫画)で進むので、漫画での出来事は一瞬です。

とはいえ、実際の時の流れと漫画が同期することで、よりリアルな相続の100日間を疑似体験できるものになっています!

 

また、「リアルな100日を追いかける」ことがポイントであって、「100日後にどうなっているか」は読み進めてみないとわかりません。

 

100日というと3か月と少しですが、果たしてこの3か月間で、相続においてどういう経験をすることになるのか、

  • 「そうそう、相続手続きってこんな感じだった!」
  • 「まだ相続手続きを経験してないけど、こんな感じなんだ…」

というように、日常においてより相続を身近に感じてもらえる機会にしたいと考えています。

 

物語の登場人物たち

 

この物語は、ある家族に起こる相続の100日間を漫画で追いかけます。

登場人物たちはこちら!!

 

登場人物

 

主人公である「ゆきこ」が、どのように相続を進めていくのかがこの物語の見所です。

  • 初めての相続で、何をどうしたらいいのか全くわからない
  • 家族に協力をお願いするも、みんな忙しくなかなか協力を得られない
  • とにかく寂しく、忙しく、ただただ疲弊していく

様子も織り交ぜながら、描いていきます。

 

100日後には果たしてどうなっているのか、相続手続きは無事完了しているのか、結末にも是非注目してみてください。

 

ぜひ、Twitterでのフォロー及び拡散をよろしくお願いいたします!!

 

Twitterアカウント @souzoku100days
https://twitter.com/souzoku100days
アカウント開設日 2022年1017日(月)
連載開始日 2022年111日(火)
アカウント概要 主人公「ゆきこ」が体験する相続を100日間追いかけます。
1日1ツイートで、お昼12時投稿予定です。
リプライ欄では、相続手続き代行の専門家による一言メモも記載します。
運営 遺産相続手続まごころ代行センター

 

【11/8追記】
Webでも公開することになりました!
1週間分の話をまとめて公開というかたちになりますが、noteでもご覧いただけます!
https://note.com/magokorosouzoku/n/n031944780c5e
(noteで「100日相続」と検索!クリエイターでヒットします)
あわせてどうぞ!
SHARE
この記事監修者 こころん

こころんkokoron

広報のこころんです。
相続事務スタッフに囲まれながら、相続をわかりやすく世に伝えるべく日々精進しています。
相続のこと、事務所のこと、発信していきますのでぜひご覧くださいね。

Powered by G1行政書士法人

遺産相続手続きをまごころとご一緒に

受付時間 / 9:00~19:00 (無休)
※事前のご予約で夜間も対応可

受付時間 / 24時間 (無休)
※営業時間外は翌日以降の返信

当センターが皆様から
お選びいただける
”6つの理由”

当センターが皆様からお選びいただける”6つの理由”

私たちの想い