見つけた遺言書を隠すのはNG!相続人の資格を失う/失わない場合を解説

同居していた母の遺言書を見つけました。封がなかったので中身を見ると、ほぼ全財産を私に相続するという内容でした。兄や姉ともめそうで、遺言書を隠して最初からなかったことにしたいのですが、だめでしょうか。

  • 遺言書を隠したり破棄したりすると、その相続人は相続権を失う(自分に有利な遺言書を隠した場合は例外もある)
  • 相続人全員が合意をしていれば、遺言の内容とは違う遺産分割協議をすることができる

 

結論として、そもそも遺言書を隠してはいけません

なぜなら、民法上で遺言書を隠したり破棄したりした場合、欠格になることが定められているためです。

 

欠格とは、相続人として権利を失うことです。

 

この記事では、遺言書を隠すとはどういうことなのか、隠すとどうなるのかについて、詳しく解説していきます。

 

1.遺言書を隠すと欠格(相続権を失う)になる

見つけた遺言書を隠すと、相続人としての権利を失います

それは手書きの自筆証書遺言でも、公証役場で作られた公正証書遺言でも、変わりません。

 

民法891条

次に掲げる者は、相続人となることができない。

5  相続に関する被相続人の遺言書を偽造し、変造し、破棄し、又は隠匿した者

 

この条文の「隠匿」が、まさに隠すことに該当します。

(そして隠すだけでなく、勝手に改変したり破棄したりすることも該当します。)

 

そして「相続人となることができない」ことを、「相続欠格」といいます。

 

つまり、遺言書を隠すと相続欠格になり、相続人としての権利を失うことになります

 

2.〈例外〉見つけた本人に有利な遺言書の場合

しかし、1章でお伝えした「相続欠格」には、例外があります。

 

それは遺言書が、見つけた本人に有利な内容である場合です

 

冒頭の相談内容のように、「遺言書の内容が圧倒的に自分にだけ有利で、他の相続人と気まずくなるので遺言書を隠して、遺産分割協議をしたい」といった場合が当てはまります。

 

1章で紹介した法律(民法891条の5)に関するものとして、「遺言書を破棄/隠匿した場合、不当な利益を目的とするものではなかったときは相続欠格に当たらない」という判例が出ています。

詳しくは「裁判例結果詳細」をご覧ください。

 

しかし遺言書があったとしても、相続人全員が遺産分割協議をし、その内容に合意をしていれば、(遺言内容ではなく)遺産分割協議の内容で相続を進めることが可能です。

 

よって、遺言書がどんな内容であれ隠したりせずに、遺言書の存在を伝えたうえで、相続人同士で話し合うようにしましょう

 

3.まとめ

見つけた遺言書を隠すと、あなたが相続人である場合、相続人としての資格を失います

 

見つけた遺言書が、

自筆証書遺言の場合
→封の有無に関わらず、勝手に開けたりせず家庭裁判所で検認の手続きをしましょう。

 

公正証書遺言の場合
→検認は不要で開封することができます。
原本は公証役場に保管されており、相続人であればどこの公証役場保管されているかを検索することができます。

よって隠し通すことはほぼ難しいです。

 

 

いずれにせよ、どのような形であれ遺言書には、故人の大切なメッセージが書かれています。

その想いを尊重するためにも、見つけた遺言書は隠したりせず、他の相続人に伝えてから「どうするか?」相談するようにしましょう。

 

相続人全員が合意すれば、遺言書ではなく遺産分割協議をして、その内容で相続手続きをすることが可能です

 

この記事がお役に立てれば幸いです。

 

遺産相続手続きをまごころとご一緒に 0120-0556-52

SHARE
  • twitterロゴ
  • facebookロゴ
  • LINEロゴ
  • はてなブックマークロゴ

この記事を執筆した専門家

この記事を執筆した専門家 小畑 裕子

小畑 裕子

Yuko Obata

大阪府行政書士会 第090073号

行政書士補助者。遺産相続の実務手続きを担当し、年間1,500件を超える相談にも対応。管理栄養士の資格を持ち、遺言や信託を検討している高齢者を食と健康の面からサポートする。G1行政書士法人所属。

当センターが皆様から
お選びいただけるつの理由

当センターが選ばれる理由をもっと詳しく知りたいかたは方はこちら

ご相談受付窓口事務所

G1行政書士法人
TOKYO

〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスビル5階515区
「大手町駅」 C13b出口より徒歩2分(地下通路直結)
「東京駅」 丸の内北口より徒歩8分

OSAKA

〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町2-1-14 KDX北浜ビル10階
「淀屋橋駅」 11番出口より徒歩7分
「北浜駅」 6番出口より徒歩2分

お電話でのご相談

遺産相続手続きをまごころ一緒

0120-0556-52

- 受付時間:9:00〜19:00 -

メールでのご相談

お問合せフォームはこちら

- 24時間受付中!-

本社ビル外観
大阪事務センター
ご相談室

司法書士、税理士、弁護士など各士業との連携により、あらゆるご相談にお応えできる
体制を整えております。ご相談は無料ですので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

全国どこでもお手続きします!
当センターのサービスが新聞に掲載されました! 信頼と安心!大阪市営バスに掲載! 弊社の相続サービスがダイヤモンドセレクトに掲載されました! スクロール
地域でおなじみ! 大阪市中央区、東京世田谷区の封筒に掲載!

面談ご予約空き状況

12月
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29
-
30
-
31
-
1月
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29
-
30
-
31
-

△:時間帯によってはご予約可
×:ご予約がいっぱいの為不可

トップへ

手続き・料金について
サービス内容・料金
銀行口座の相続手続き
不動産の相続手続き
相続した不動産の売却
車・バイクの相続手続き
相続税について
相続税がかかる方
相続税がかからない方
かかるかどうか不明な方
生命保険で相続税対策