『わたしと相続の100日物語』制作裏話❷こうしてキャラクターが決まった!

今日の雑談

 

こんにちは。

遺産相続手続まごころ代行センターの広報「こころん」です。

 

2022年11月1日より、Twitterにて連載を開始した漫画『わたしと相続の100日物語』✨

 

実際の時間軸と連動して、いわゆる「日めくり」で1日1話の相続の物語をお届けしています。

どのようにしてこの物語が生まれたのか?

その舞台裏を4回にわたってご紹介しようと思います。

 

2回目の今回は、

どのようにしてキャラクターが決まったのか?!

 

についてです!

 

イメージは「何かしなくちゃ!」と焦る心配性な主人公

 

家族構成はシンプルにこんな感じをイメージしていて、そこから詳細を決めていきました!

 

まずは主人公(のちに「ゆきこ」と命名)ですが、

  • 相続に対して「難しい」というイメージがあり、よくわからない
  • 最愛の夫を亡くし、でも「なんとか手続きをしなくちゃ!」と気持ちが焦っておろおろしている

という雰囲気に合うデザインを描いてもらいました!

 

最終4つのデザインまでしぼり、そこからなんと社内投票!

 

相続チームのスタッフも含め、総勢10人による厳正なる投票の結果…いまの「ゆきこ」が生まれました✨

 

そんな「ゆきこ」を中心に、家族もデザインしてもらいました。

 

年齢や職業、どういう生活をしているかまで含めて、みんなで決めました!

それを端的にまとめたのがこちら✨

 

 

どの設定も、物語上いろいろな「スパイス」として登場しますよ✨

引き続き漫画でお楽しみください。

 

キャラクターの命名の由来もちゃんとあるんですが、どんなふうに決めたのかは機会があればどこかでお話しますね🎵

 

次回のブログでは、いよいよ連載スタート!な裏話をご紹介します!

 

SHARE
この記事監修者 こころん

こころんkokoron

広報のこころんです。
相続事務スタッフに囲まれながら、相続をわかりやすく世に伝えるべく日々精進しています。
相続のこと、事務所のこと、発信していきますのでぜひご覧くださいね。

Powered by G1行政書士法人

遺産相続手続きをまごころとご一緒に

受付時間 / 9:00~19:00 (無休)
※事前のご予約で夜間も対応可

受付時間 / 24時間 (無休)
※営業時間外は翌日以降の返信

当センターが皆様から
お選びいただける
”6つの理由”

当センターが皆様からお選びいただける”6つの理由”

私たちの想い